1ヶ月着回し コーディネート 冬, エコリカ キャノン 381, 中国語 文法 日本語 違い, エクセル 図形 一括選択, プロスピa スピリッツ解放 3300, みたけ 米粉パウダー パン, 寿司 作り方 英語, マイクラ 橋 和風, ホットケーキミックス 牛乳だけ クッキー, サイコパス3 常守朱 ネタバレ, ハイエース 19インチ 車検, 田辺市 不動産 アビエス, 塩レモン パスタ ベーコン, 広島から神戸 新幹線 こだま, ベルメゾン カーテン 子供部屋, 中国コスメ Novo 安全, サラ ヘアクリーム 使い方, アフター エフェクト ウェーブフォーム, Rmt-b007j Bdボタン 点灯, Kintone ルックアップ イベント, ペンタ シールド 冬, ゆうちょ銀行 口座開設 未成年だけ, 絶対パス 相対パス Python, Windows10 プログラムと機能 表示されない, 千葉 ホテル ディナーブッフェ, 3歳児 お絵描き ねらい, 大船 ディナー おしゃれ, 車中泊 夫婦 夜, 大分 観光 10月, 角 2 レイアウト, 東武百貨店 福袋 2021 果物, " />

西郷どん 時代考証

Tweet; 明治10年(1877)9月24  女性の地位向上は日本の特殊事情もあって思うように進んでいない。安倍首相はかつて「社会のあらゆる分野において指導的地位に占める女性の割合を2020年までに少なくとも30%にする」と演説した。しかし重要な指標となる国会議員に占める女性の割合はOECD調べ(2016年)で世界の平均が22・8%なのに対し、一桁の9・5%に留まっている。女性議員の割合が高いのはスウエーデン43・6%、フィンランド40%など北欧勢だ。日本はG7では最下位、191カ国中154位に甘んじている。他国と比べ家事、子弟教育に対する女性の過重負担や「政治は男性がするもの」との因襲に拘束されているからだという。しかし「ここ米国は、日本と事情が違い、女性がもっと自由に羽ばたくことのできる『場』だ」とLA幕末維新会のメンバーは強調する。会員の水野穣氏は「LA幕末維新会の人事は有能な女性への応援歌だ」と語っている。, 原口名誉教授の講演会「西郷どんの時代」に向け、打ち合わせをするLA幕末維新会のメンバー。左から白井会長、後藤氏、大川事務局長と水野氏. At more than 40 years old, Little Tokyo Towers is, This year marks the 70th anniversary commemorating, East West Players, the nation’s longest-running, YouthBuild Volunteers Maintain Venice Japanese Ame, Three Dead in Suspected Murder-Suicide in Placenti, TORRANCE — Lena Hernandez pleaded no contest Tue, This coming Saturday afternoon, October 10 at 2:00, TORRANCE — Lena Hernandez of Long Beach was sche, Unable to Pay Rent, San Francisco Japantown Mercha.  LA幕末維新会はまた、原口氏の講演の前々日の29日に別途、トーレンスのホテルで出版用の座談会を非公開で開く。座談会には原口、松尾、後藤の三氏に、東アジア史の米国の第一人者UCサンタバーバラ校のルーク・ロバーツ教授が加わる。午前9時半から午後11時までマラソン座談を重ねる。録音した座談を後藤氏が整理、編集の上「LA幕末維新会」主宰で今秋出版する予定。  ルーク・ロバーツ UCサンタバーバラ校教授。プリンストン大卒。日本近世史近代史。武士の日常、土佐の上士と郷士、土佐の馬廻り階級、大名国家の国益思想、近世政治における表と内緒、藩国家の大名国家神道、廃領分置藩等の著書、論文多数。 1953年、東京生まれ。東京学芸大学卒業。同大学院修士課程修了、筑波大学大学院博士課程単位取得。現在、東京学芸大学教授・副学長。NHK大河ドラマ「新選組!」「篤姫」「龍馬伝」「八重の桜」「花燃ゆ」「西郷どん」の時代考証を担当。2009年に時代考証学会を設立し、同会会長を務める。10月4日に『なぜ、地形と地理がわかると幕末史がこんなに面白くなるのか』(洋泉社)発売。, 関連記事 幕末は「攘夷」と「開国」、「尊王」と「佐幕」と二極的にとらえられがちですが、どちらともいえない勢力もあり、「開国」、「攘夷」も考え方は多様です。, 例えば、攘夷派の巨魁・重鎮と言われる水戸藩主の徳川斉昭(なりあき)は、「攘夷は不可能であることはわかっている」という内容の書状を福井藩主の松平慶永(春嶽/しゅんがく)に送っています。現在でも水戸の徳川ミュージアムには、彼が使っていた地球儀や世界地図など、ヨーロッパ伝来の品々がたくさん残されており、斉昭がヨーロッパの先進性をよく理解していたことがわかります。, 彼が唱えた「攘夷」は、「大老・井伊直弼が結んだ日米通商条約は、力で屈服させられて結ばれた不平等なものである。世界の一員になるためには、日本もしっかりした態度で交渉に臨み、対等な条約を結ばなくてはならない」という主張です。何が何でも外国人を排除すべきという京都の朝廷などの「攘夷」とは異なるのです。, 外国の先進性を理解した上での攘夷論者に吉田松陰がいます。松陰はアヘン戦争後の清の惨状を知り、欧米の脅威を正確に把握し、むしろ積極的に欧米の知識や技術を取り入れようとしていました。彼は兵学者の佐久間象山に師事し、洋学に強い興味を持っていました。黒船が初めて浦賀へ来た際、象山とともに見学しています。2度目に黒船が来航したときには、ついに黒船に乗り込み捕まったわけです。このとき、彼は、ペリーを斬りに行ったのではなく、世界を自らの目で見たかったのです。, このように外国を見たいと思う攘夷派は多かったのです。開明派藩主の島津斉彬(なりあきら)の薫陶を受けた西郷なども一時はこのような攘夷派でした」, ――明治維新をなしとげた西郷と志半ばで暗殺された龍馬…。その結末を分けたものはなんでしょう?, 大石「龍馬の成長の一番大きな特徴は「視野の拡大」です。土佐にいるころは「西洋人の首を取る」と書状に書くほどの過激な攘夷思想の持ち主でした。その後、私費留学で江戸に出て勝海舟らと交流すると開国思想へと変わり、列島全体を視野に入れる「日本」という枠組みを強く認識します。さらに彼は世界的視野を獲得します。すなわち、海援隊の約規には「本藩(土佐藩)を脱する者及び他藩を脱する者、海外に志ある者、此隊に入る」と記されています。つまり龍馬は幕府や藩、さらには日本という枠組みを超越し、世界を視野に収めるまでになったのです。, 一方、西郷は薩摩藩の下級武士、貧困層の出身で、斉彬に認められて才能を開花した人物です。薩摩藩という組織の中で生きてきたので、龍馬と出会うまでは「日本」よりも薩摩藩の利益を優先する「薩摩ファースト」でした。グローバルな枠組みは、8歳下の龍馬のほうが先に獲得していたと言えます。薩摩藩は最終的には倒幕派に回りますが、少なくとも篤姫を大奥に送り込んだ時点では、幕府の存続に協力していました。その後、薩長同盟の成立により、倒幕へとシフトしたのです。しかし、西郷は明治に至るまで、薩摩藩組織から抜け出すことはありませんでした。, さて、龍馬が暗殺された理由の1つに、彼が組織が苦手な自由人だったことが挙げられます。龍馬の思想や活動は多くの人に影響を与えましたが、最後は、幕府の追手がかかり、一人で宿を変えながら潜伏し、ついに伏見の近江屋で暗殺されてしまいます。龍馬の軽やかなフットワークや多彩な人脈はすばらしいですが、強力な政治組織は作れなかったのです」, 大石「薩摩藩というと、薩摩弁がわかりにくいので他藩との交流が活発ではなかったなどと言われますが、そのようなことはありません。西郷も加わったように、参勤交代で多くの薩摩藩士たちが江戸と薩摩を往復し、江戸では藩校や私塾を通じた幕臣や他藩士などの交流もありました。江戸時代は藩ごとに厳しく分断されていたわけではなく、経済や文化・教育などを通して人々の交流が盛んだったのです。, 特に、諸藩の中級、下級藩士たちや脱藩者の交流・ネットワークは幕末の原動力になったといえます。薩摩藩家老の小松帯刀などの上級武士は藩を背負っているので、行動や言動に多くの制約がかかりました。自由に意見が言い合える中・下級武士や浪人たちの議論を、藩が採用したり、参考にする。彼らの自由な議論の場も、「江戸の達成」のひとつと言えるでしょう。, ただ、彼らの活動には、デメリットもありました。知人ネットワークに基づくサークルですから、リーダー不在の場合が多い。例えば、池田屋事件の場合、新選組は少人数ながら強力な組織や指揮系統を通じて、メンバーに的確な指示が出せますが、尊攘派志士グループは、指揮系統が不明確なため、個々で戦ったのです。池田屋事件の一方的な結果は、新選組と尊攘派志士の組織・集団の性格の違いによるところが大きかったといえます。, 幕末は人々の個性や思想がはっきりと表れる時代ですが。しかし、幕府や薩長倒幕派との間に、政治思想の大きな違いがあったわけではありません。幕府も議会を構想し、大政奉還の後は徳川家を議長とする議会政治を目指していました。龍馬や薩長倒幕派の思想だけが飛びぬけていたわけではないのです。明治維新がなくても、徳川幕府自らがより民主的な国家を作っていたと考えられます。, 西郷や大久保利通、龍馬、桂小五郎さらには、佐久間象山や吉田松陰など、大河ドラマ常連のキーマンの思想や人間関係を掘り下げていくと、新たな幕末シーンが見えてくると思います」, 組織人と自由人。現代でもどちらの生き方が良いのかは迷うところ。何かを大きなことを成し遂げようと思ったら、龍馬よりも西郷のように仲間がいたほうが心強いのかも…。, さて、来年は明治維新150周年。戦いがなく平和な江戸時代を経て、力による開国を迫られ、知恵を絞って近代化を果たした日本。しかし、日本は世界の情勢にもまれ、軍国主義へと進んで行ってしまいます。「西郷どん」を見ながら、西郷隆盛が目指した理想は何だったのか、「攘夷」とは何か、今一度、幕末日本の政治思想を見直したいですね!, 大石学(おおいしまなぶ) 大河ドラマ「西郷どん」時代考証の大石学先生に聞い... 大河ドラマ「西郷どん」時代考証の大石学先生に聞いてみた! 西郷隆盛ってどんな人? 歴人マガジン編集部. We are proud to have served the Japanese American community from our Little Tokyo office in Downtown Los Angeles since 1903. このところのnhkの歴史ドラマがあまりにも酷いので、指摘おきしておきます。 いま朝ドラでやっている「エール」ですが、厭戦気分を煽りすぎではないですか?戦争も末… 原口名誉教授の演題は「西郷どんの時代」で、幕末維新の志士を代表する西郷隆盛の生き様やこの時代を疾駆した薩長土肥の武士の活動を時代背景と共に紹介する。講演に続く座談会には原口氏のほか松尾浩樹首席領事とコラムニストの後藤英彦氏が参加、「誰が坂本龍馬を殺したか」など、興味深いテーマを選び座談を盛り上げる。モデレーターを後藤英彦、総合司会は白井会長がそれぞれ務める。 1月7日、ついにNHK大河ドラマ『西郷どん』が始まった。林真理子氏の小説が原作、『花子とアン』などで知られる中園ミホ氏が脚本。, 結構バチバチやっててわろた今の大河の考証は名前が上がるどころか研究者の身内から嘲笑される対象だろうしな, ドラマ脚本とは本来そういうものじゃない?時代考証とかそんなものを厳格にしたら何も作れなくなる, >番組の最後で、『このとき斉彬が薩摩に来た記録はありません』とナレーションを入れてもらっています」, まだ放送中なのにこんなこと発表するなんて、制作陣にデタラメやられて考証家もストレスたまってるんだろうな〜。, ドラマだから史実通りにする必要はないけど、江は いくらなんでもそれはない だったからなぁ, 寝ますか。寝る前にお話を一つ、してあげますよ。リップ・ヴァン・ウィンクルの話って知ってます?いい名前でしょ。リップ・ヴァン・ウィンクル, 最初から最後まで引き込まれる。毎回泣けるし。西郷どんいい感じ、きばれチェスト(=゚ω゚)ノ, まあ糸子が出てきてる時点で史実通りにやらないのは分かってたから別になんとも思わんけど、島流しの場に行くのは過剰演出なんじゃないの。一応死んだ事にしての島流しなんだし。, 時代考証の人が始まったばかりのドラマに対してこういうコメントを出すのはなぜなんだろう。, 美術班は桜島の火山灰取り寄せたりして拘ってるらしいが脚本がフィクション過ぎると台無しだ, フィクションだから最後に西郷は死なずにこっそり生き延びて韓国で生きていくって話でも別にいいわけか, 女性脚本家を否定はしないが、日本の歴史、特に英雄を描くには向いていないんじゃないかと思う。, http://news.livedoor.com/lite/article_detail/14220926/, http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/2/5/25570_1581_a34b3eb586050d171b84bdcc2cda6d72.jpg, http://keizai1money2.web.fc2.com/index.html. ――西郷隆盛と坂本龍馬は思想的な共通点はありますか? 大石「西郷は薩摩藩という公的な組織の中の人間、龍馬は土佐藩という組織を抜け出した自由人という点では異なります。しかし、外国の先進性を取り入れて日本という国を国際秩序の一員にしなければならないという点では共通しています。だからこその薩長同盟でした。 幕末は「攘夷」と「開国」、「尊王」と「佐幕」と二極的にとらえられがちですが、どちらともい … 女性幹部を積極登用 【 大河ドラマ「西郷どん」時代考証・大石先生に聞いた】知っているようで知らない時代考証のお仕事 【 明治維新の立役者 】幕末の名ネゴシエイター・小松帯刀, 【 大河ドラマ「西郷どん」時代考証・大石先生に聞いた 】西郷隆盛と坂本龍馬はどう違う?, 【 大河ドラマ「西郷どん」時代考証・大石先生に聞いた】知っているようで知らない時代考証のお仕事. NHKの小道具力が落ちている・上 大河「西郷どん」五徳の置き方が逆! 時代考証、道具を勉強して. 【 西郷隆盛の肖像画はイタリア人作? 】エドアルド・キヨッソーネが描いた日本人, 【 ついにキャスト公式発表 】 再現度高そう!2018年大河ドラマ『西郷どん』主演は鈴木亮平さん, 【 あの武田信玄や穴山梅雪の書状が残る 】武田軍の名湯・下部温泉に、58代も続く湯守の宿あり!. 【 西郷どんの人生も狂わせた!?】士族反乱のきっかけ!廃刀令が与えた影響とは 【 ついにキャスト公式発表 】 再現度高そう!2018年大河ドラマ『西郷どん』主演は鈴木亮平さん 当時政府は富国強兵の近代化を急ぐばかりに弱者を切り捨てる二元的な国家に向かっていました。西南戦争も、明治維新で武士が失業したことに起因しています。十分な保証もなく世の中に放り出された武士たちに、何らかの仕事を与えるという弱者救済のための旗揚げであり、たんに不平武士の総大将として国に反逆したわけではないのです」, 大石「西郷隆盛は豪快というイメージで語られますが、自らは少年時代の傷から剣が握れず、勉学に励んで道を開いた苦労人です。日本人好みのお人好しな面もあります。その彼が理想とする国家は、西洋一辺倒ではなく、武力に頼らず対話で解決する平和的な国家でした。, 当時西郷のように戦を避け、対話による解決を目指す人物としては、福井藩主の松平春嶽や土佐藩主の山内容堂などがいます。朝廷と幕府が協力する公武合体政策を進め、大政奉還も実現させたのですが、最終的に倒幕派・佐幕派から攻められ、発言力を失います。その後、起きたのが鳥羽伏見の戦いです。交渉役を担う第三勢力の大切さがわかります。, 西郷は12歳の息子・菊次郎をアメリカに留学させ、農業を学ばせています。日本社会の助け合い精神・システムを基礎に、海外文化の良いところは取り入れて、社会全体をボトムアップすることを目指していたといえます。西郷隆盛の思想を見直すと、現代日本の立ち位置、進むべき道が見えてくるのではないでしょうか」, 実は平和主義者だった西郷隆盛。もしも西郷が明治政府に残っていたら、どんな日本になっていたのでしょうか。混迷する現代社会に必要なのは西郷さんの理想かも。西郷隆盛の没日に、今一度、西郷隆盛を見直してみませんか?, 大石学(おおいしまなぶ) Copyright © CyberAgent, Inc. All Rights Reserved. 「西郷どん」ではほかにも、 時代考証的に「それって、どうよ?」 と首をひねるような小道具が登場していた。ずいぶんと前だが、まだ西郷が最初に江戸に上って間もない頃のことだ。 「西郷どん」(nhk)をはじめ、 大河ドラマの時代考証も手がける、 幕末・戦国時代のスペシャリスト! 出身地 東京都: 経 歴 1961年生まれ。中央大学卒業 nhkの大河ドラマ、時代劇の時代考証をおこなう: 講演・セミナーテーマ例 【高論卓説】「西郷どん」時代考証批判にうんざり ドラマをつまらなくする定説の押し付け. 日本史.  原口泉 志學館大学教授、鹿児島大学名誉教授。東大文学部卒、日本近世史近代史。NHK大河ドラマの「翔ぶが如く」「琉球の風」「篤姫」「西郷どん」などの時代考証が評価され2018年のNHK放送文化賞を受賞。著書は「女城主『直虎』の謎」「龍馬を超えた男 小松帯刀」など二十余冊。  松尾浩樹 在ロサンゼルス日本総領事館首席領事、早大法学部、外務省、専門分野はロシア。 『翔ぶが如く』(1990年)、『篤姫』(2008年)などの大河に携わり、『西郷どん』でも時代考証を担当。その原口教授自ら、史実との違いをツッコんでくれた。 【フェイク1】西郷隆盛と主君の出会い  [email protected]  大河ドラマ「西郷どん」時代考証の大石学先生に聞いてみた! 西郷隆盛ってどんな人? 【高論卓説】「西郷どん」時代考証批判にうんざり ドラマをつまらなくする定説の押し付け (1/3ページ) 2018.2.15 05:53 Tweet 「大政奉還」が実現するまで、たくさんの志士が活動していたことは言うまでもありません。今回は大河ドラマ「西郷どん」を始め、様々な幕末大河の時代考証を担当されている東京学芸大学大石学先生に、西郷隆盛と、「西郷どん」でも活躍まちがいなしの坂本龍馬について語っていただきました。倒幕派だった二人の共通点、あるいは相違点とは?, 大石「西郷は薩摩藩という公的な組織の中の人間、龍馬は土佐藩という組織を抜け出した自由人という点では異なります。しかし、外国の先進性を取り入れて日本という国を国際秩序の一員にしなければならないという点では共通しています。だからこその薩長同盟でした。 ドラマに重厚感やリアリティーをもたらすのは時代考証だ。かつてNHKの時代劇、特に大河ドラマは素晴らしかった。大道具や小道具などがきちんとその時代の常識を踏まえていて、安心して歴史ドラマの世界観に没入できたものだった。だが最近、知識不足によると思われる誤認・誤用が目立つ。NHK衰えたり。NHKの時代劇を作るスタッフの小道具力の劣化が心配だ。, 例えば「西郷どん」。どうしても見過ごせないのが「五徳」の使い方だ。手あぶり(一人用の火鉢)に置いている五徳の向きが、上下逆になっている。三つのツメ(脚)の方を上に向け、丸い輪を下にして置くのが正しい使い方。ツメの方を下にすると、灰にずぶずぶと埋もれてしまい、安定しないのだ。これは使ったことのある人や、骨董好きならば、みな知っている。江戸時代の道具に少しでも詳しいスタッフが一人でもいれば、すぐに直しただろう間違いだ。, 7月29日放送の「西郷どん」第28回でも、この五徳がアップになる場面があった。西郷(鈴木亮平)が届けた一橋慶喜(松田翔太)からの手紙を、勝海舟(遠藤憲一)が燃やす場面だ。本来、火鉢の中に置いてある五徳は、ツメが3本伸びているのが正しい。ところがここでは丸い輪が見えていて、その上に文を置いて、炭火を移していた。, こんなアップの場面で、間違った使い方の映像がそのまま放送されたということは、スタッフが音入れ前に見たラッシュ段階でも、音入れ後の社内試写や関係者試写でも、誰も指摘しなかった、ということだ。全体を統括しているプロデューサーだけでなく、美術担当者も見落としたわけだ。ということは、つまり、時代劇に登場する道具の使い方を分かっていないまま、製作陣は大道具・小道具・持ち道具を用意し、演出をつけ、ドラマを撮影しているということだ。, 「火鉢の五徳」問題は実は、ありがちなミスでもある。五徳の使い方を知らないスタッフが道具を用意するからだろう。昨年のNHK朝ドラ「ひよっこ」でも、同様のミスをしていた。ただ昭和30~40年代が舞台で火鉢の登場場面は少なく、しかも大写しにもならなかったので、気づかない視聴者も多かったろう。かつて自分たちが使っていた高齢者たちも、そこまではチェックしていなかったに違いない。このまま前例踏襲となって、間違った使い方がテレビの中では受け継がれてしまうことを憂える。, 「西郷どん」ではほかにも、時代考証的に「それって、どうよ?」と首をひねるような小道具が登場していた。ずいぶんと前だが、まだ西郷が最初に江戸に上って間もない頃のことだ。西郷の部屋に来た越前福井藩の医者・橋本佐内(風間俊介)が、その場にあった小皿を使って時代状況の説明をした時のこと。その皿は、色絵の豆皿だった。, だが、幕末当時は色絵の皿はまだ高級品。西郷のような下級武士が持っているはずがない。西郷の部屋にあるとしたら、大量生産品である青花(染付、白地に青い絵の具で文字や絵を描いたもの)のはずだ。しかも、劇中で橋本が裏返した時、豆皿は高台まできれいに釉薬が乗っていた。これは色絵皿の中でも高級品だ。厨房ではなく部屋にあるのなら、文房具として、筆耕用(書を書く時に墨を溜める用)の皿だろう。筆耕用に色絵皿を使えるのは大名など身分の高い者か、大金持ちだけだ。余計にあり得ない持ち物なのだ。, それより前にも、気になる時代考証の「間違い」はあった。江戸で花嫁修業中の篤姫(北川景子)が、教養として京ことばを身に着ける時、壁に貼っていた書の文字だ。文字が、江戸時代の書き方ではなく、現代のひらがなで書かれていた。ただし、これは、視聴者が読めるようにとの配慮で、考証ミスを承知の上で、わざと「現代のかな」で書いたのだろう。「あれ?」と思いつつも、そう忖度して目をつむった視聴者はいたのではないだろうか。, ただ、こうも度重なると、だんだんとアラが目についてくる。NHKの、しかも大河ともなれば、予算的にも人員的にも多くを注ぎ込んでいる。かつては、その時代の「正しい」道具を「正しく」使っていたものだ。最高品質のドラマにするために、持ち道具に至るまで気を配ってほしい。ことに、物語の設定やセリフが現代ふうにアレンジされているだけに、せめて背景となる大道具小道具持ち道具は、その時代をきちんと踏まえていてほしいと願う。, NHKの小道具力が落ちている・上 大河「西郷どん」五徳の置き方が逆! 時代考証、道具を勉強して | かなこの「恋はときどき」, 回でも、この五徳がアップになる場面があった。西郷(鈴木亮平)が届けた一橋慶喜(松田翔太)からの手紙を、勝海舟(遠藤憲一)が燃やす場面だ。本来、, の、しかも大河ともなれば、予算的にも人員的にも多くを注ぎ込んでいる。かつては、その時代の「正しい」道具を「正しく」使っていたものだ。最高品質のドラマにするために、持ち道具に至るまで気を配ってほしい。ことに、物語の設定やセリフが現代ふうにアレンジされているだけに、せめて背景となる大道具小道具持ち道具は、その時代をきちんと踏まえていてほしいと願う。. 明治10年(1877)9月24日は、薩摩藩の下級武士に生まれ、明治維新、江戸城無血開城を成し遂げた大河ドラマ「西郷どん」の主人公・西郷隆盛の没日。西郷隆盛とは、いったいどんな人物なのか。「西郷どん」の時代考証を担当されている、学芸大学教授大石学先生に、お話を伺ってきました!, ――西郷隆盛のイメージといえば、肖像画や上野に建てられた銅像の姿から想像される「豪快さ」。明治政権下で力を失っていく武士たちの代弁者として西南戦争を戦い、武士の時代の終焉を象徴する人物というイメージです。, 大石「多くの人が想像する通り、西郷隆盛は豪快な人物だったようですね。当時名君といわれた薩摩藩主の島津斉彬から直接教えを受ける立場にあり、とても開明的な人でした。薩摩藩は倒幕派としてひとくくりに語られますが、西郷は、大久保利通らとは異なる国家観を持っていたように思います」, ――幕末は攘夷や佐幕という思想で語られることが多いですが、幕府を倒したあとの国家観は、志士の中では異なっていた?, 大石「明治政府は彼の理想ではなかった。長州勢力や大久保らが目指したのはヨーロッパを真似た西洋風の国です。ここが西郷の理想と異なったのだと思います。, 西洋は、人間と自然が分離し、文明・反文明を分かち、勝ち負けを問う二元論的な文化です。例えば革命となれば、敗軍の指導者はギロチンなど厳しい処分が行われる。対して、日本は、比較的緩い処分です。明治政府は榎本武揚や勝海舟など幕臣たちを登用し、徳川慶喜や松平容保も切腹にしない。もちろん、武力衝突をした同士には遺恨は残りますが、明治維新には良くも悪くもルーズさがあり、痛みの少ない省エネ・省ロスの政治改革といえます。, 江戸時代は長期間、戦のない「平和」の時代であり、人々は助け合いながら「お互い様」の生活をしていました。「お互い様の世界」は、江戸時代265年間で日本人が作り上げた「江戸の達成」といえるでしょう。, 明治になって、そのようなルーズな世界に、ヨーロッパの個人主義的な勝ち負けの文化が持ち込まれました。政府は追い付け追い越せでヨーロッパ文化を取り入れ、日本社会は急激な変化を求められます。江戸時代的なものは「旧」、欧米的なものを「新」と、二元的で窮屈になっていく中、西郷は、日本らしいルーズさがある優しい国を作ろうと考えたのだと思います」, 大石「戊辰戦争までの西郷は、あくまで薩摩藩の人間ですから藩の意向からは外れられません。「薩摩ファースト」をベースに考える点で、同じ倒幕派でも吉田松陰や坂本龍馬ら、いわば自由人とは生き方が異なると思います。明治維新後の政治家・西郷に、彼の思想の到達点を見ることができます。, 西郷は力よりも交渉による解決を好んだ平和主義者だったと言えます。朝鮮を開国させることを目的とした『征韓論』の議論では、西郷は力で開国させることには反対の立場です。当時、朝鮮は攘夷で固まっていました。日本は朝鮮に近代的国際秩序にもとづく開国を望んだので、朝鮮と対立します。西郷は頑なな朝鮮に対し、戦を仕掛けるのではなく、近代国家としての朝鮮の独立を促すために、対話による解決を目指しました。自分たちも苦労して開国をしたので、その手本になるつもりだったのだのでしょう。しかし、当時は西欧化を急ぐグループが政治を主導しており、西郷は政争に敗れて政界を追われることになります。, 西郷最後の戦いとなる西南戦争では、不平士族たちの総大将となります。多くの場合、西郷は武士の代弁者で、武士の滅びのシンボルとして語られますが、西郷は最後まで戦には消極的でした。 nhkの時代考証について考える いま朝ドラでやっている「エール」ですが、厭戦気分を煽りすぎではないですか? 戦争も末期にならないと、厭戦の雰囲気は出てきませんし、  後藤英彦 コラムニスト、中大法科卒。元時事通信社ロサンゼルス支局長。, LA幕末維新会  LA幕末維新会は、硬い漢文調のというグループ名に敢えて挑戦するように、白井真由美会長、大川敏子・事務局長など女性を幹部に登用し、男性はすべて平会員として女性幹部を下支えする体制を敷く。会長、事務局長の両輪を女性が独占したケースは女性の団体を除いてLAでは類例がない。 1953年、東京生まれ。東京学芸大学卒業。同大学院修士課程修了、筑波大学大学院博士課程単位取得。現在、東京学芸大学教授・副学長。NHK大河ドラマ「新選組!」「篤姫」「龍馬伝」「八重の桜」「花燃ゆ」「西郷どん」の時代考証を担当。2009年に時代考証学会を設立し、同会会長を務める。10月4日に『なぜ、地形と地理がわかると幕末史がこんなに面白くなるのか』(洋泉社)発売。, 関連記事 Copyright (c) 2018 SANKEI DIGITAL INC. All rights reserved. 【高論卓説】「西郷どん」時代考証批判にうんざり ドラマをつまらなくする定説の押し付け (2/3ページ) 2018.2.15 05:53 Tweet 人気のnhk2018大河ドラマ「西郷どん」では、主役の西郷隆盛が御前相撲で 島津斉彬しまづ・なりあきらを投げて投獄されます。 ドラマの中では恋仲であるという演出がされている 篤姫の応援に乗せられてついと言った感じですね。 しかし、これはドラマの演出で全く持ってフィクションです。  大河ドラマ「西郷どん」は、直木賞作家林真理子の同名の小説をNHKがドラマ化、昨年1年を毎週通しで放映した。鹿児島藩の下級武士で若い頃から藩内で一歩抜きんでた西郷隆盛と大久保利通は共に鹿児島市加治屋町の出身で、藩のリーダーとなって、長州の木戸孝允とともに「維新の三傑」と称された。しかし2人の友情は西郷の征韓論を境に壊れ、ついにいがみ合う仲になった。西郷は陸軍大将・参議という新政府最高の地位を捨てて下野、鹿児島に戻り、西南戦争(1877年)に敗れ戦死した。「西郷どん」は日本史最大の激動の幕末維新期を忠実に描き出している。西郷を演じた主役の鈴木亮平と大久保利通役の瑛太の好演はロサンゼルスでも話題を呼んだ。 2018年NHK大河ドラマ「西郷どん」の放送を機に幕末維新の勉強会として昨秋、発足した「LA幕末維新会」(白井真由美会長)は「西郷どん」の時代考証を担当した原口泉・鹿児島大学名誉教授を招いた講演会を31日(日)午後1時半から、トーレンスのミヤコ・ハイブリッドホテ … 慶応3年(1867)10月14日、京都二条城二の丸御殿にて、江戸幕府15代将軍徳川慶喜が明治天皇に政権を返上する「大政奉還」が行われました。150周年にあたる今年は、各地で展覧会やイベントも開催されています。  講演会のチケットは、前売り20ドル、当日30ドル。問い合わせは、白井さん、電話310・200・2096。メール― The Rafu Shimpo has been the nation's leading Japanese American newspaper since its original publication. 西郷どんと言うタイトルからすぐわかると思いますが、幕末の英雄西郷隆盛の生涯を描いた作品が西郷どんです。 鈴木亮平さんが主役を務めましたが、見事にハマり役といった印象でした。でもこの作品の見所はこれだけじゃありません。 林真理子原作、中園ミホ脚本のNHK大河ドラマ「西郷どん」の時代考証が物議を醸している。史実と違い過ぎるという。幼少期の西郷隆盛(鈴木亮平)は、島津斉彬(渡辺謙)と薩摩で会っている史実はない。江戸にいる斉彬がお忍びで薩摩に帰れるはずがない。西郷は酒が飲めないはずなので、斉彬と酒を飲み交わすのはおかしい。, 西郷家と大久保利通(瑛太)の家は150メートルほど離れており、隣同士ではない。妙円寺参りは夜行われる行事なので、昼間のシーンはおかしい。西郷の3人目の妻、糸子(黒木華)は西郷と幼なじみのはずがない。, 史実といわれるものとの違いを指摘する記事が山ほど掲載されているが、大きな違和感を覚えざるを得ない。大河ドラマは、いつから歴史ドキュメンタリー番組になったのだ。日本史講座でも、歴史解説でも、教養番組でも、ノンフィクションでもない、ドラマなのだ。それなのになぜ、史実を忠実に描くことに、躍起になるのだ。, 幼少期の西郷が斉彬と会っていないはずだと言うが、間違いなく会っていないことが時代考証されているのか。西郷が斉彬に影響を受けていることを示す、これほど明快な設定や表現方法はないのではないか。斉彬は、いかにもお忍びで薩摩に帰ってきそうな人物ではないのか。酒が飲めないはずの西郷が、斉彬との酒席では飲むということもあってもおかしくない。西郷家と大久保家の距離が150メートルだったか、隣家だったかは、歴史学者からみれば重大問題かもしれないが、ドラマを楽しもうとする視聴者からすれば、どうでもよい問題だ。.

1ヶ月着回し コーディネート 冬, エコリカ キャノン 381, 中国語 文法 日本語 違い, エクセル 図形 一括選択, プロスピa スピリッツ解放 3300, みたけ 米粉パウダー パン, 寿司 作り方 英語, マイクラ 橋 和風, ホットケーキミックス 牛乳だけ クッキー, サイコパス3 常守朱 ネタバレ, ハイエース 19インチ 車検, 田辺市 不動産 アビエス, 塩レモン パスタ ベーコン, 広島から神戸 新幹線 こだま, ベルメゾン カーテン 子供部屋, 中国コスメ Novo 安全, サラ ヘアクリーム 使い方, アフター エフェクト ウェーブフォーム, Rmt-b007j Bdボタン 点灯, Kintone ルックアップ イベント, ペンタ シールド 冬, ゆうちょ銀行 口座開設 未成年だけ, 絶対パス 相対パス Python, Windows10 プログラムと機能 表示されない, 千葉 ホテル ディナーブッフェ, 3歳児 お絵描き ねらい, 大船 ディナー おしゃれ, 車中泊 夫婦 夜, 大分 観光 10月, 角 2 レイアウト, 東武百貨店 福袋 2021 果物,



フィット・フォー・ライフのすすめの最新記事